自宅をどこよりも一番くつろげる空間にするお手伝いをしています

シンプルなナチュラルな二人暮らしの始め方~リビング横個室編

お客様プランシート

パブリックスペースorプライベートスペース?

マンションにおいて、リビング横の部屋は引き戸で仕切られて、オープンに使う可能性が高いです。

以前はそれが和室であることが多かったのですが、今回のお部屋は同じ床材で続いているので、さらに使いやすいです。まだお二人暮らしなので、それぞれの個室としての機能が高め出よいと思われますが、広さは視覚的にゆとりを生み出しますので、仕事以外の時はオープンで使う設定でコーディネートしてみました。

視覚的に続きを感じさせながら、機能としてはワークスペースが重要になってきます。

デスクはどこに置く?

まず、デスクの位置ですが壁に沿ってデスクを置き安いかと思いますが、そうするとリビングからデスク上が丸見えになり、仕事の内容によっては自分以外に見られては困るものもあるかもしれませんし、デスク上が雑多な状態であるときにさらされてしまうことになります。

リビングにいる人に背を向けることになるので、コミュニケーションもとりづらいですよね。そのため、リビングから手元は隠しやすく、顔はむけられる位置がおすすめです。

さらに、想像をふくらませれば、このデスクの位置だとキッチンにいる人とも座ったまま会話もできそうです。

TVの真後ろでもしかしたら、うるさいときもあるかもしれませんが、仕事をしているときはTVはつけないようにしてもらいましょう。それが、将来デスクに座るのがお子さんであった場合も有効だと思います。

 

ただ、こちらのお宅の場合はリビングとの間の引き戸が半透明のガラスタイプなので、リビング側のTVの背後が気になるのでリビング側かデスクの側に目隠しが合った方がいいかもしれません。そのときは伸縮突っ張りラック パーテーション[幅80] を設置すると収納力もアップしますし、見た目的にもまとまりができるのですっきり出来ていいと思います。  デスクのサイズとしては、幅があまり広すぎては引き戸からはみだし過ぎては収まりが悪いので100cmくらいまでのものが良さそうです。

デスク選び~3メーカー5種

第1候補:LOWYA 3選

まずは、オススメなのがこのLOWYAの パソコンデスク コーナーデスク L字型 です。

幅は100cmですので、おさまりの点ではクリアです。コンパクトな中に作業がしやすいスペースや収納もしっかり確保されています。

スタンドやスマホなどのコードで散らかりがちなデスクの下にはタップ収納があるので足下もすっきりできて、掃除もスムーズです。

天板には、もちろんコードスリットもあるのでコードが邪魔せず、壁にピッタリとデスクをつけてお使いいただけます。

カラーはホワイトとナチュラルなオークの木目の組み合わせですっきりとしていてかわいいです。

または、寝室と兼用になっている彼の方の部屋で提案させていただいたデスクと同じでサイズ違いの[幅100] ワークデスク タップ収納付き 平机 木製 もありますので、将来お子さんが並べて使ったりすることがあるかもしれないので、おそろいにしておいてもいいかもしれません。

ほかにも、リビング側との境がガラスタイプであることを考えると、正面に棚がついた[幅90] パソコンデスク コンパクト 本棚付き キーボードスライダー 収納付き 木製 タイプも使いやすいと思います。

幅90×奥行50×高さ149cm

第2候補:Covearth

次に、Covearth 大容量収納付きデスク です。こちらは正面に大きな棚がついていて開いている部分がないので、多少圧迫感を感じるかもしれませんが、収納力はもちろんですが同じような棚のついたLOWYAのデスクのよりもさらに目隠しになっていいかもしれません。

サイズとしては、幅85×奥行60×高さ156cm ですが、パソコンを広げて作業するには問題ないサイズではないでしょうか?

カラーはオークの木目調だけなので、可愛さは控えめで、よりシンプルナチュラルです。

 

 

第3候補:unico

他にはたびたびテレビドラマやCMで商品が使用されたり、雑誌やネットでお店を紹介されているunico もおすすめです。上記2メーカーと比べるとお値段は少し上がりますが、それ以上の高級感と安心感があります。

こちらのデスクはナチュラルというよりモダンな雰囲気が強く、デザイン性の強いミッドセンチュリー系の家具とも相性抜群です。

サイズとしては幅100×奥行き45×高さ72cmですので、しっかり収まりますし、棚は左右どちらにも設置できるので模様替えやお引っ越しの際にも、お部屋のスペースに合わせてレイアウトを変えられます。

木部はプリントではなくビーチ突板を使用してありますので、同じ部屋に書棚や他の家具を置くときは統一感の点で注意が必要です。

 

チェアはどうする? ワーク or デザインチェア

第1候補:ワークチェア 2選

 在宅ワークが基本なので、チェアは座り心地は当然ですが、できたらデザイン面も重視したいです。おすすめとしては、前回主寝室兼の彼の方の部屋でご提案させていただいたオフィスチェア キャスター付き も合うと思います。

機能面的には回転、高さ調整、キャスター付に加えてロッキングもできて言うこと無しです。

 

② または、シンプルナチュラルより、もっとネイチャー感の強いラタンを使ったラタン調デスクチェア もいいと思います。こちらは最近人気の韓国風インテリアやボーホースタイルとも相性がいいです。

背中を支える程よい高さの背もたれやふかふかとした弾力感のある座面、キャスターに肘掛けと毎日座るものだからこそ、心地よさを追求してあり、このチェアは見た目の軽さ以上に身体をやさしく受け止めてくれます。

座面はファブリックタイプとレザー調が選べますが、シンプルナチュラルなインテリアにはファブリックをおすすめします。

 

 

 

第2候補:デザインチェア

ほかには、キャスターが必要なければデザインチェアもおすすめです。

シェルチェア ダイニングチェア ウッド脚ファブリック張地 DSWリプロダクト

このチェアは、1948年にニューヨークのMoMAが開催したローコスト家具デザイン国際コンペで脚光を浴びた「シェルチェア」のリプロダクト製品です。

リプロダクト製品とは、商品デザインに対する意匠権の切れたものを 復刻した製品のことで開発費が少なく、財団への使用量も発生しない為、低価格で楽しめる製品のことです。

このシェルチェアはキャンバス生地のような触り心地のファブリックを張りつけ、年中サラッときもちいい肌触りと温かみのあるデザインで仕上げられています。

脚はナチュラルとブラウンの2色、張り地は6色から選べます。

脚はブナの天然木が使われていますが、今回のお部屋でしたらナチュラル色をえらべば違和感はないでしょう。

張り地はどの色を選んでも合うと思いますが、今回はグレーが一番おすすめです。

 

収納は見せる?隠す?

隠せるけど、飾れるタイプ[幅91] ディスプレイ収納ラック フラップ扉付き スッキリ収納 2個組

 

 

こちらは、同サイズの2個組なので、横に並べたり縦に重ねたり、自由にレイアウトを楽しめます。縦に組めば高さ180cmの本棚サイズとなりますが、最近の地震の多さやリビングから見たときの圧迫感など考えると横に並べて使った方がいいと思います。

前面だけでなく側面も化粧仕上げなので単体で分けてもご使用可能なので、将来的にまた引っ越しやレイアウトの変更などがあっても対応しやすいです。

隠したい小物類はスッキリしまえて、お気に入りの本や写真はおしゃれにディスプレイできますし、扉前面の引き手部をスッと上に押し上げて棚上に格納する際も水平状態が保たれるので、本やレコードを立てかけたまま片手でカンタンに開け閉めできとても便利です。

大容量の見せるタイプ 薄型オープン書棚 上置き (幅81cm)

やはり、仕事であったり勉強や趣味など、どうしても書籍の量は増えたりするものです。

大容量の収納があれば心強いですが、やはり心配なのは地震です。

大きな棚を置く場合は地震対策としてしっかり突っ張れるものを選びたいですね。

奥行き16.5cmの薄型ですが、コミックなら100冊、文庫本なら150冊が収納可能です。

 

ラグ

最後にこの部屋の快適度をあげてくれるラグを選んで完成です。

チェアにキャスター付きのものを選んだ場合は特に下の階の方への防音の配慮としても必須アイテムだと思います。しかし、あまり毛足が長すぎるものだとキャスター付きのチェアには不向きです。

[160×160] Mサイズ 円形デザインラグ グレー

落ち着いたグレーカラーに細やかなトライバル柄が施された魅力的なデザインで敷くだけで、おしゃれな印象になります。しかも、毛足が短いので掃除機をかけるだけで大丈夫ですし、デスク用マットとしても年中快適にお使いいただけます。

まとめ

リビング横の個室として多機能を求められる難しい部屋ですが、リビングとのデザイン的なつながりや視線のポイントなど気をつけていただけると、パブリックとしてもプライベートとしても十分に快適に過ごすことが出来ます。

シンプルナチュラルな二人暮らしの始め方
【シンプルなナチュラルインテリア】実際のお客様のプランシートを公開して、若いお二人が一緒に暮らし始めるときにそろえたい家具のセレクトの仕方、素材選びやサイズについて、パースも用いて詳しく解説しています。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
お客様プランシート
スポンサーリンク
ひらりをフォローする
暮らし方計画

コメント

タイトルとURLをコピーしました